SEO TOOL TRUSTeプレミアムプラン
TRUSTeは世界で利用されている個人情報保護・認証規格です home sitemap
個人情報保護法について プライバシーについて TRUSTeとは 成功事例 キーワード 会社概要

truste-syutku

 

Twitterボタン
TwitterTRUSTe_001_JP

無料相談
資料請求
プライバシーリスク診断
TRUSTe

 

TRUSTe取得・個人情報保護構築カリキュラム

プラン内容.TRUSTe構築・審査 教育・現場コンサル・現地審査)
  −個人情報保護の定義の理解、プライバシー保護8原則の理解、個人情報保護法の理解
・社内プライバシー保護体制の構築
  −TRUSTe自己査定書をもとにコンサルティング
・収集している個人情報の確認
・利用目的と利用内容の確認
・安全管理についての確認
・公表のためプライバシーステートメントの作成
・ウエブサイトの表現についての確認
・PCサイト、モバイルサイトの対応
・現地審査

 

award

 

 

期間.構築・申請2ヶ月間 充実の14MTG*3h程度

費用.申請・コンサル・審査・認証・年間保守
教育(認定CPAライセンス)、コンサルティング関係費
TRUSTe審査関係費、TRUSTeライセンス料金含む
※出張関係費は含まれておりません。
年商1億円以内      定価  99.9万円(税抜)
年商10億円以内     定価  149.9万円(税抜)
年商10億円~25億円未満 定価 161.9万円(税抜)
年商25億円〜50億円未満 定価 173.9万円(税抜)
年商50億円〜75億円未満 定価 189.9万円(税抜)
※サービス内容と価格は予告無く変更することがございます。
※上記の金額は、キャンペーン割引、オンライン申込割引等が含まれておりません。

 

オンライン申込について

TRUSTe取得までの期間は、状況とプロジェクトの進め方によって変わりますが、個人情報の取扱内容と現状の保護施策やプロジェクトのスケジュールにより 2ヶ月程度で取得することが可能です。※事故をおこしたことがある企業や個人情報の利用が複雑な場合等は、十分に対応が必要で時間の多いプランをおすすめします。

  • TRUSTe体制の構築
  • 現地審査、申請     ここまでで 1〜2ヶ月
  • TRUSTe認証機構による審査    2週間〜1ヶ月

1.TRUSTe申し込みの条件のご確認
  取得可能な業種・サービス内容かを認証機構に事前確認を行います。
・日本国内で日本語によりウエブサービスを運営している。
・申請企業の業種または事業内容によって、申請を受理されないケースがあります。
・犯罪に関連していることが予想されるサービスもしくは、公序良俗に反するサービス等の一部の業種

2.お申し込みに必要な情報シートを送信〔メールorFAX〕
・ライセンス費用のお見積もりに必要となります。
・前期の売上額 損益計算書
・履歴事項全部証明書もしくは現在事項全部証明書
・ウエブサイトの情報
・担当者の情報
・異性紹介事業においては、サービス内容が健全なサービスであると判断される場合には、
  責任者のCPO資格取得、宣誓書、公安委員会への異性紹介事業者の届出により申請が可能です。

3.申請の可否と見積もり金額の確認〔メール〕
・当社より、お見積書と申込書類をお送りします。※ご希望がございましたら、分割のお支払いも可能です。
  開始前1/2、現地審査日前に残り1/2のお支払いになります。

4.申込書の送信〔郵送orFAXお申し込み完了〕
・代表印を押印後に申し込み書類を当社まで郵送してください。お急ぎの場合にはFAXをお送りください。 到着後、請求書をお送りします。

5.実施スケジュールの調整〔メールorTEL〕
・実施希望日の候補を確認し、日程調整を行います。

6.貴社よりお振込み
・実施希望日の2日前までに、振込みをお願いいたします。入金確認後、コンサルティングスタート。

7.TRUSTe構築・審査   教育・現場コンサル・現地審査)
・担当者教育(認定CPA資格を取得することができます)
  −個人情報保護の定義の理解、プライバシー保護8原則の理解、個人情報保護法の理解
・社内プライバシー保護体制の構築
  −TRUSTe自己査定書をもとにコンサルティング
・収集している個人情報の確認
・利用目的と利用内容の確認
・安全管理についての確認
・苦情体制についての確認
・公表のためプライバシーステートメントの作成
・ウエブサイトの表現についての確認
・現地審査

8.TRUSTe 申請〜認証


 

こんな事業者におすすめ

PCサイトと同様のサービスをモバイルも連動しているサービスを提供している事業者におすすめです。双方のプライバシー保護対応が出来るのと同時に、モバイルサイトの認証ロゴは、モバイルでの申請が必要となるためどちらの取得も可能です。

結婚情報サービス         体の悩み向けサービス        幼児向けサービス

医療情報サービス       金融情報サービス     SNSサービス

TRUSTeを活用するために取得するなら当社にご相談ください。

プライバシーマークも検討していても、まずは、ご相談。

無料相談

 

プライバシーポリシー TRUSTe認証審査 powered by STEKWiRED